荘村清志さんチャリティ・コンサート
いつも通っているスポーツ・クラブでも、東日本大震災復興支援のチャリティ・イベントが行われています。
その1つ、今日は荘村清志さんのコンサートがありました。
荘村さんと言えば、ギター好きなら知らない人はいない、クラシック・ギターの第一人者の方です。
私もお名前だけはよく知っていましたが、生の演奏を聴くのは初めて!
ポップスの伴奏と違って、メロディから和音までギター1本で全部弾くんだものね、
荘村さんの指は魔法のようにしなやかに、そして縦横無尽に動いていました。
ナイロン弦の音は、ホントに優しくて好きです。
とってもポピュラーな「アルハンブラの思い出」や「禁じられた遊び」も、ちゃんと聴いたのは初めてかも・・・展開や響きが素晴らしく、やはり名曲と言われるだけのことはありますね。
そういえば中学生の頃、ギターのこと何も知らずに初めて買ってもらったのがガット・ギターでした。
教則本を見て「禁じられた遊び」を練習したっけ・・・
小指を使う最初の方でつまづいたまま、今でも弾けませんが・・・
クラシック・ギターって、フォーク・ギターより弦は柔らかいんだけど、ネックが太いので押さえづらいのです。(なんて、言い訳!)
演奏もさることながら、ご本人もたいへん魅力的な方でした。
荘村さんがギターを持って、一緒にしてくださったのに、私ったら靴袋を持ったまま・・・
せっかくアンダルシアをイメージしたスカート(?)を履いて行ったのに・・・
初対面の(厚かましい)私に、ブログに写真を載せることを快諾して頂いてありがとうございました。
荘村さんのファンになってしまったので、またいつかコンサートへ出掛けたいなあと思います。
« 夏ライブ! | トップページ | 酷暑のリハーサル »
「音楽」カテゴリの記事
- 眠れない夜には(2019.11.26)
- ベンのテーマ(2019.11.24)
- 初Zepp(2019.11.16)
- 10周年ライヴ セトリ(2019.11.06)
- ありがとうございました!(2019.11.04)
コメント
« 夏ライブ! | トップページ | 酷暑のリハーサル »
荘村清志さん、懐かしいです。
昔々、NHK教育TVで[明治の板チョコ]みたいな極太ネックを、
難なく弾きこなしている姿をよく観ました。
久し振りにお姿を拝見しましたが、渋くなられましたねえ。
当時は長髪が印象的でした。
最近だと、押尾コータローさんが凄いなあ。
投稿: しま | 2011年6月30日 (木) 19時30分
[明治の板チョコ]とは言い得て妙ですね!
荘村さん、大柄な方ではなく、手もそんなに大きくはないと思うのですが・・・スゴイですね。
素敵な歳の重ね方をされていると思います。渋くて、かっこいいですよ!
ステージを降りたら、良い意味ですごく普通で、優しい雰囲気の方でした。
最近では・・・
確か、本場スペインの大会で優勝した日本人のフラメンコ・ギタリストさんがいますよね。
お名前を忘れてしまいましたが・・・機会があったら聴きに行きたいです。
投稿: Mieko | 2011年6月30日 (木) 23時26分